2013年12月31日
60周年を振り返って
よねやうがみんしょうらん‼
チャレンジャーの白畑です^ - ^
皆さん大晦日はどんな風に過ごされていますか?
僕は数日前から高熱がでて年越しはおとなしくしております汗
多分一気に気が緩んだんだと思います汗
ここまで頑張れたのもみなさんの支えのおかげで航海が終わったあとも沢山のお礼を伝えるために
夜遅くまでチームのみんなと話ししたり素敵なDVDも作っていただきそれを持って名瀬の報告会と
大和村国直の報告会に行くことができました。
大和村では寒い日にもかかわらずあの日迎え入れをしてくれたゆうじ兄はじめ喜界島まで一緒に漕いだ修兄と国直の
みなさんが暖かく迎えてくれました涙


年明けから沖縄〜与論島〜沖永良部島〜徳之島〜と報告会に伺います(^○^)
そして、復帰をした12月25日は提灯行列にチームのみんなで参加してあの日に想いを馳せました。

3000人以上の人が集まった復帰のメモリアルステージや灯篭、この日を胸に刻んで結人プロジェクトは2014年を迎えます。



12月25日のお昼にシンポジュームのパネリストとして参加させていただき発表させていただいた時には
当時の青年団長の崎田さん、楠田豊春先生、大津さんから激励の言葉と
「新しい伝えかたに感動しました。」「青春時代を思い出させてくれてありがとうと」
お言葉をいただきました。

涙が出るぐらい嬉しかった。
僕たちよりもはるかに苦しい思いをしてきたのに、
言葉を聞いた時少しでも寄り添うことができたのかなと
今回のプロジェクトは危険だといえば危険なことです
ただの冒険だと思われることもあるでしょう
しかし、当時の島人は愛する人のために子供のために未来の島人のために
命をかけて体を張っり海に繰り出した歴史がこの目の前に広がる海にはあるのです。
僕たちはけしてそのことを忘れません。
語り継いでいきます。
結い人プロジェクトは南西諸島を先人達に敬意の念を込めて海を渡り続けます。
そして10年後
鹿児島までの密航ルートを島人で渡っていき語り継いで行きます。
最後に
泉芳郎氏の「島」という詩を載せたいと思います。
今年沢山の皆様にお世話になりました。
このご恩を子供達の講話などを行い返していけたらと思っています。
ありがっさまりょうた。

「島」 泉 芳朗
私は 島を愛する
黒潮に洗い流された南太平洋のこの一点の島を
一点だから淋しい
淋しいけれど 消え込んではならない
それは創世の大昔そのままの根をかっちりと海底に張っている
しぶきをかけられても 北風にふきさらされても 雨あられに打たれても
春夏秋冬一枚の緑衣をまとったまま
じっと荒海のただ中に突っ立っている
ある夜は かすかな燈台の波明りに沈み
ある日は 底知れぬ青空をその上に張りつめ
時に思い余ってまっかな花や実を野山にいろどる
そして人々は久しい愍(あわれ)みの歴史の頁々に
かなしく 美しい恋や苦悩のうたを捧げて来た
わたしはこの島を愛する
南太平洋の一点 北半球の一点
ああ そして世界史の この一点
わたしはこの一点を愛する
毅然と 己の力一ぱいで黒潮に挑んでいる この島を
それは二十万の私 私たちの島
わたしはここに生きつがなくてはならない人間の燈台を探ねて――
****
【泉 芳朗】徳之島出身
チャレンジャーの白畑です^ - ^
皆さん大晦日はどんな風に過ごされていますか?
僕は数日前から高熱がでて年越しはおとなしくしております汗
多分一気に気が緩んだんだと思います汗
ここまで頑張れたのもみなさんの支えのおかげで航海が終わったあとも沢山のお礼を伝えるために
夜遅くまでチームのみんなと話ししたり素敵なDVDも作っていただきそれを持って名瀬の報告会と
大和村国直の報告会に行くことができました。
大和村では寒い日にもかかわらずあの日迎え入れをしてくれたゆうじ兄はじめ喜界島まで一緒に漕いだ修兄と国直の
みなさんが暖かく迎えてくれました涙


年明けから沖縄〜与論島〜沖永良部島〜徳之島〜と報告会に伺います(^○^)
そして、復帰をした12月25日は提灯行列にチームのみんなで参加してあの日に想いを馳せました。

3000人以上の人が集まった復帰のメモリアルステージや灯篭、この日を胸に刻んで結人プロジェクトは2014年を迎えます。



12月25日のお昼にシンポジュームのパネリストとして参加させていただき発表させていただいた時には
当時の青年団長の崎田さん、楠田豊春先生、大津さんから激励の言葉と
「新しい伝えかたに感動しました。」「青春時代を思い出させてくれてありがとうと」
お言葉をいただきました。

涙が出るぐらい嬉しかった。
僕たちよりもはるかに苦しい思いをしてきたのに、
言葉を聞いた時少しでも寄り添うことができたのかなと
今回のプロジェクトは危険だといえば危険なことです
ただの冒険だと思われることもあるでしょう
しかし、当時の島人は愛する人のために子供のために未来の島人のために
命をかけて体を張っり海に繰り出した歴史がこの目の前に広がる海にはあるのです。
僕たちはけしてそのことを忘れません。
語り継いでいきます。
結い人プロジェクトは南西諸島を先人達に敬意の念を込めて海を渡り続けます。
そして10年後
鹿児島までの密航ルートを島人で渡っていき語り継いで行きます。
最後に
泉芳郎氏の「島」という詩を載せたいと思います。
今年沢山の皆様にお世話になりました。
このご恩を子供達の講話などを行い返していけたらと思っています。
ありがっさまりょうた。

「島」 泉 芳朗
私は 島を愛する
黒潮に洗い流された南太平洋のこの一点の島を
一点だから淋しい
淋しいけれど 消え込んではならない
それは創世の大昔そのままの根をかっちりと海底に張っている
しぶきをかけられても 北風にふきさらされても 雨あられに打たれても
春夏秋冬一枚の緑衣をまとったまま
じっと荒海のただ中に突っ立っている
ある夜は かすかな燈台の波明りに沈み
ある日は 底知れぬ青空をその上に張りつめ
時に思い余ってまっかな花や実を野山にいろどる
そして人々は久しい愍(あわれ)みの歴史の頁々に
かなしく 美しい恋や苦悩のうたを捧げて来た
わたしはこの島を愛する
南太平洋の一点 北半球の一点
ああ そして世界史の この一点
わたしはこの一点を愛する
毅然と 己の力一ぱいで黒潮に挑んでいる この島を
それは二十万の私 私たちの島
わたしはここに生きつがなくてはならない人間の燈台を探ねて――
****
【泉 芳朗】徳之島出身
2013年12月09日
シーマ10番いただきました^ - ^
こんにちは‼
チャレンジャーの白畑です^ - ^
昨日はですね、とてもおしゃれなアガルイというお店で
いつもブログや新聞でお世話になっているしーまブログ様と奄美新聞様が
毎年開催している
年間ブログランキング
アワード授賞式結人プロジェクトのブログがノミネートされたようで招待していただきに
おしゃれなお店にガチガチ状態でチームリーダ對喜さんと玉野さんといってきました^ - ^
そして3000以上あるブログの中で
しま10番をいただきました(^○^)

言葉たらずな僕にはブログというものが大事な存在で
いつも助けられています‼

そして航海中も島々から情報を発信できて沢山の方達に知っていただくことが出来ました(^○^)
心から感謝です^ - ^
奄美新聞様にも航海中の記事を書いていただき、近状を島の人たちに伝えてくれたり、応援してくれている
島のばあちゃんたちに元気だよ〜と伝えることもできました(^○^)
ありがとうございます!
そして、あまり機会のないおしゃれなご飯にナイフとホークが使えず

そのまま手で食べてしまい

紬が台無し苦笑

この紬は大好きなじいちゃんの形見なので、汚さないように神経を集中して食べました(^○^)
紬を着けると今も近くにじいちゃんを感じるんですよね(^○^)
一生の宝物です、!
素敵な賞をありがとうございます^ - ^そしてバナナマフィンさんの歌も良かったです^o^

感謝感謝です^ - ^
これからも結人プロジェクトのブログを少しずつアップして行きますのでよろしくお願いいたします^o^

チャレンジャーの白畑です^ - ^
昨日はですね、とてもおしゃれなアガルイというお店で
いつもブログや新聞でお世話になっているしーまブログ様と奄美新聞様が
毎年開催している
年間ブログランキング
アワード授賞式結人プロジェクトのブログがノミネートされたようで招待していただきに
おしゃれなお店にガチガチ状態でチームリーダ對喜さんと玉野さんといってきました^ - ^
そして3000以上あるブログの中で
しま10番をいただきました(^○^)

言葉たらずな僕にはブログというものが大事な存在で
いつも助けられています‼

そして航海中も島々から情報を発信できて沢山の方達に知っていただくことが出来ました(^○^)
心から感謝です^ - ^
奄美新聞様にも航海中の記事を書いていただき、近状を島の人たちに伝えてくれたり、応援してくれている
島のばあちゃんたちに元気だよ〜と伝えることもできました(^○^)
ありがとうございます!
そして、あまり機会のないおしゃれなご飯にナイフとホークが使えず

そのまま手で食べてしまい

紬が台無し苦笑

この紬は大好きなじいちゃんの形見なので、汚さないように神経を集中して食べました(^○^)
紬を着けると今も近くにじいちゃんを感じるんですよね(^○^)
一生の宝物です、!
素敵な賞をありがとうございます^ - ^そしてバナナマフィンさんの歌も良かったです^o^

感謝感謝です^ - ^
これからも結人プロジェクトのブログを少しずつアップして行きますのでよろしくお願いいたします^o^

2013年12月07日
名瀬で報告会と親睦会をさせていただきました^ - ^
こんばんは!
チャレンジャーの白畑です^ - ^
すっかり奄美も冬らしくなってきて、昨日は最低気温が11度まで下がりました‼寒かったですσ(^_^;)
ファイナルゴールをしてあれから三ヶ月あまりがすぎてお世話になった方達へのお礼状と報告書を遅れてしまったことを
この場をかりて深くお詫び申し上げます。
先週の日曜日に遅らせながらなんとか結人プロジェクトの報告会と親睦会を名瀬のANDというお店で
行うことができました‼

皆さんからいただいた結いの精神を何か記録にできて少しでも思い返していただければと思いDVDを作りました^ - ^
結人プロジェクト一団となって夜遅くまでのミーティングや撮影

そして、何より作成をお願いした千絵さんとだいごさんのおかげで素敵な記録を残すことが出来ました。
最初は資金もなく、五分程のDVDをお願いしたのですが映像をみて「これは五分で終わらすのはもったいない‼是非30分の作品を作らせてもらえませんか?」
と思いも寄らないお言葉をいただき、とても嬉しかったです‼
当日、上映会ではみんながくぎいるようにみてくださり、たくさんの言葉をいただきました^ - ^

あの日を思い返すと、照りつける太陽と襲いかかる波で気を失いそうになりながらも漕ぎきる事ができたのは受け入れをしてくれた
青年団のおかげです^ - ^
そして島々でたくさんの想いに後押しされ
それが追い風となって運んでくれたんだと、そしてどんな時も支えてくれたのは先輩たちから聞いた苦難の話、スットゴレ魂で乗り越える
事ができたんだと思います。
そして、リーダーの對喜さんに航海中も支えられたのが大きかったです。






僕は結人の一人の漕ぎ手にしかすぎません、作り手がいて支えてくれる結人がいてそれが一つの目標を達成できたことが
結人の一員として心から嬉しいいです。そしてどんな時もくじけない揺るぎない誇りを手に入れることができました。
最後はみんなで手をつなぎ奄美群島連合青年団会長の保池会長からお言葉をいただきみんなで感謝の言葉を言いました^ - ^

とうとがなし‼

これからお世話になった島々へ報告とお礼を直接伝えにいきたいので、年を越してしまいますが伺いたいと思います^o^

チャレンジャーの白畑です^ - ^
すっかり奄美も冬らしくなってきて、昨日は最低気温が11度まで下がりました‼寒かったですσ(^_^;)
ファイナルゴールをしてあれから三ヶ月あまりがすぎてお世話になった方達へのお礼状と報告書を遅れてしまったことを
この場をかりて深くお詫び申し上げます。
先週の日曜日に遅らせながらなんとか結人プロジェクトの報告会と親睦会を名瀬のANDというお店で
行うことができました‼

皆さんからいただいた結いの精神を何か記録にできて少しでも思い返していただければと思いDVDを作りました^ - ^
結人プロジェクト一団となって夜遅くまでのミーティングや撮影

そして、何より作成をお願いした千絵さんとだいごさんのおかげで素敵な記録を残すことが出来ました。
最初は資金もなく、五分程のDVDをお願いしたのですが映像をみて「これは五分で終わらすのはもったいない‼是非30分の作品を作らせてもらえませんか?」
と思いも寄らないお言葉をいただき、とても嬉しかったです‼
当日、上映会ではみんながくぎいるようにみてくださり、たくさんの言葉をいただきました^ - ^

あの日を思い返すと、照りつける太陽と襲いかかる波で気を失いそうになりながらも漕ぎきる事ができたのは受け入れをしてくれた
青年団のおかげです^ - ^
そして島々でたくさんの想いに後押しされ
それが追い風となって運んでくれたんだと、そしてどんな時も支えてくれたのは先輩たちから聞いた苦難の話、スットゴレ魂で乗り越える
事ができたんだと思います。
そして、リーダーの對喜さんに航海中も支えられたのが大きかったです。






僕は結人の一人の漕ぎ手にしかすぎません、作り手がいて支えてくれる結人がいてそれが一つの目標を達成できたことが
結人の一員として心から嬉しいいです。そしてどんな時もくじけない揺るぎない誇りを手に入れることができました。
最後はみんなで手をつなぎ奄美群島連合青年団会長の保池会長からお言葉をいただきみんなで感謝の言葉を言いました^ - ^

とうとがなし‼

これからお世話になった島々へ報告とお礼を直接伝えにいきたいので、年を越してしまいますが伺いたいと思います^o^
