2013年04月21日
信頼
よねやうがみんしょうらん^_^
こんばんは!
漕人の白畑です^_^
今月に入って漕いだ距離270キロを突破しました。
現在、カヌーが最終仕上げに入っているので別のカヌーに乗っているのですがさみしく感じています…
だんだんカヌーに愛着が湧いてきました。
そして、結人の旅で使うカヌーの名前がだんだん浮かんできました!
近日中にお知らせします。
さて、航海に欠かせないのが着るものと暖かい洋服をいれる完全防水のバックですが
僕自身長い間お世話になっているPatagonia様から結人の旅をサポートしていただくことになりました^_^

出会いは奄美のマングローブで島唄を唄ったのがきっかけ^_^
感謝しています!
そして今日は無人の浜で昼食を食べたのですが、海に浮かべても全く水が入りませんでした!

信頼あるカヌーとサポートが航海にはかかせません^_^
そろそろ梅雨に入りますが、梅雨が開ける頃沖縄から出発します。
こんばんは!
漕人の白畑です^_^
今月に入って漕いだ距離270キロを突破しました。
現在、カヌーが最終仕上げに入っているので別のカヌーに乗っているのですがさみしく感じています…
だんだんカヌーに愛着が湧いてきました。
そして、結人の旅で使うカヌーの名前がだんだん浮かんできました!
近日中にお知らせします。
さて、航海に欠かせないのが着るものと暖かい洋服をいれる完全防水のバックですが
僕自身長い間お世話になっているPatagonia様から結人の旅をサポートしていただくことになりました^_^

出会いは奄美のマングローブで島唄を唄ったのがきっかけ^_^
感謝しています!
そして今日は無人の浜で昼食を食べたのですが、海に浮かべても全く水が入りませんでした!

信頼あるカヌーとサポートが航海にはかかせません^_^
そろそろ梅雨に入りますが、梅雨が開ける頃沖縄から出発します。
2013年04月19日
作り手と漕ぎ手
うがみんしょうらん(^▽^)
日に日に結人が繋がっているのに感謝しながら今日も漕ぐ!
漕人の白畑です!
今日は沖縄から航海するカヌーについて書きます。
一人乗りのアウトリガーカヌーという乗り物

幅の細さは45センチで長さ6メートル
横にアマといって浮力体が付いています

アマのおかげで転覆を防止したり再乗艇がしやすくなっています
そして漕ぎ方は方漕ぎ(舟漕ぎと同じ片方だけを漕ぎますが、疲れたら左右に持ち替えて漕ぎます)
ここ十年ぐらいで湘南を初め日本でも普及し、去年から僕が所属するクラブでもアウトリガーカヌー
が増えてきています。
僕も2007年に沖縄で6人乗りアウトリガーカヌー(OC6)のキャンプトレーニングに参加したり
2011年にはOC6で香港の島を一周(約60キロ)しながら去年、本格的に漕ぎ始めました。

アウトリガーカヌーをシングルパドルで漕いでいると
無性に島に渡りたいという衝動に駆られたのを覚えています。
それから何度か無人の浜でキャンプしながら去年の秋、南西諸島を縦断しょうと心に決めました。
そこでカヌー仲間の春山さん(59歳)に夢を語りアウトリガーカヌーを作ることになったのです。
一時期は一緒に漕げない時期もありましたが僕が思うに奄美大島で一番楽しく一年中海に漕ぎ出しているのは
春山さんだと思っています。
春も夏も寒い冬も毎朝海に漕ぎ出し自分が作ったカヌーを誇らしげに笑顔で漕いでいます。

僕はそんな海を楽しんでいる方の作るカヌーで大海原を漕ぎたいと思いました。
確かに、世界中には年々発展しながら素敵なカヌーが作られています
そこにはたくさんの失敗があり学び今まで進化してきたのだと
だから、応援してくれる仲間の中にはそのカヌーで本当に渡れるのか?
やめたほうがいいよ!という心配をしてくれてアドバイスしてくれる仲間もいます。
でも、今回の語り継ぎたい想いの一つは、発展をした100パーセント丈夫なカヌーより
島の家の片隅で自分が楽しむために趣味で作っている手作り感たっぷりのカヌーで困難を乗り越え
『どんな時代でも忘れてはいけない事 』を感じ語り継ぎたいと思います。
だからといって命がけですから妥協は絶対しません
何度も意見がぶつかりながら奮闘が続いています。
でも漕ぎ手でもある春山さんは海の恐ろしさも知っているからこそ
ぶつかり合えるんだと思います。
今月に入り220キロを漕ぎました
今は最終調整で修理をしています
カヌーが完成したら奄美一周にチャレンジする予定です(^^)
漕人白畑

日に日に結人が繋がっているのに感謝しながら今日も漕ぐ!
漕人の白畑です!
今日は沖縄から航海するカヌーについて書きます。
一人乗りのアウトリガーカヌーという乗り物

幅の細さは45センチで長さ6メートル
横にアマといって浮力体が付いています

アマのおかげで転覆を防止したり再乗艇がしやすくなっています
そして漕ぎ方は方漕ぎ(舟漕ぎと同じ片方だけを漕ぎますが、疲れたら左右に持ち替えて漕ぎます)
ここ十年ぐらいで湘南を初め日本でも普及し、去年から僕が所属するクラブでもアウトリガーカヌー
が増えてきています。
僕も2007年に沖縄で6人乗りアウトリガーカヌー(OC6)のキャンプトレーニングに参加したり
2011年にはOC6で香港の島を一周(約60キロ)しながら去年、本格的に漕ぎ始めました。

アウトリガーカヌーをシングルパドルで漕いでいると
無性に島に渡りたいという衝動に駆られたのを覚えています。
それから何度か無人の浜でキャンプしながら去年の秋、南西諸島を縦断しょうと心に決めました。
そこでカヌー仲間の春山さん(59歳)に夢を語りアウトリガーカヌーを作ることになったのです。
一時期は一緒に漕げない時期もありましたが僕が思うに奄美大島で一番楽しく一年中海に漕ぎ出しているのは
春山さんだと思っています。
春も夏も寒い冬も毎朝海に漕ぎ出し自分が作ったカヌーを誇らしげに笑顔で漕いでいます。

僕はそんな海を楽しんでいる方の作るカヌーで大海原を漕ぎたいと思いました。
確かに、世界中には年々発展しながら素敵なカヌーが作られています
そこにはたくさんの失敗があり学び今まで進化してきたのだと
だから、応援してくれる仲間の中にはそのカヌーで本当に渡れるのか?
やめたほうがいいよ!という心配をしてくれてアドバイスしてくれる仲間もいます。
でも、今回の語り継ぎたい想いの一つは、発展をした100パーセント丈夫なカヌーより
島の家の片隅で自分が楽しむために趣味で作っている手作り感たっぷりのカヌーで困難を乗り越え
『どんな時代でも忘れてはいけない事 』を感じ語り継ぎたいと思います。
だからといって命がけですから妥協は絶対しません
何度も意見がぶつかりながら奮闘が続いています。
でも漕ぎ手でもある春山さんは海の恐ろしさも知っているからこそ
ぶつかり合えるんだと思います。
今月に入り220キロを漕ぎました
今は最終調整で修理をしています
カヌーが完成したら奄美一周にチャレンジする予定です(^^)
漕人白畑

Posted by 結人プロジェクト at
17:00
│Comments(0)
2013年04月18日
目指す島を再確認
昨日の夜は夜遅くまでミーティング〜!
日に日にワクワク、ドキドキしてきました^_^

仲間との共通の思いが形になる
この復帰60周年で終わるのではなく、この年から始まるということ
スタートする年が今年だったのです。
島と島を結び、僕たちの曾祖父さん達が渡ったてきた海峡を僕一人だけではなく十年後にはたくさんの
人たちが漕いで渡る島に結んでいきたい。
そんな夢を抱いています^_^
漕ぎ手にもよりますが喜界島まで漕いでいけば2時間ちょっとでいけます。
近いです^_^
沖に漕ぎ出すとこれだけの大自然の中で生かされているんだな〜と
今日の朝5時30分から漕ぎ出して15キロほど漕いだのですが、その間でも海亀やエイが泳いでいました^_^
話しがそれましたが(⌒-⌒; )

沖縄(兄弟島)から漕ぎ出してたくさんの島人と繋がり次に繋げるために頑張ります‼
漕人白畑
日に日にワクワク、ドキドキしてきました^_^

仲間との共通の思いが形になる
この復帰60周年で終わるのではなく、この年から始まるということ
スタートする年が今年だったのです。
島と島を結び、僕たちの曾祖父さん達が渡ったてきた海峡を僕一人だけではなく十年後にはたくさんの
人たちが漕いで渡る島に結んでいきたい。
そんな夢を抱いています^_^
漕ぎ手にもよりますが喜界島まで漕いでいけば2時間ちょっとでいけます。
近いです^_^
沖に漕ぎ出すとこれだけの大自然の中で生かされているんだな〜と
今日の朝5時30分から漕ぎ出して15キロほど漕いだのですが、その間でも海亀やエイが泳いでいました^_^
話しがそれましたが(⌒-⌒; )

沖縄(兄弟島)から漕ぎ出してたくさんの島人と繋がり次に繋げるために頑張ります‼
漕人白畑
Posted by 結人プロジェクト at
11:36
│Comments(0)
2013年04月17日
沖縄から奄美へ
うがみんしょうらん!

漕人の白畑です
5日ほどブログを更新していませんでした汗
すみません・・
実はですね!
なぜ僕は沖縄から出発して与論~沖永良部~徳之島~請~与路~加計呂麻島~奄美~喜界島と
航海したいと思ったのかをもう一度自分自身に問いかけていました。
復帰60周年記念だから奄美群島だけでいいんじゃない?とか与論島から出発すればいいんじゃないとか
いろんな意見も最初はありました。
しかし、僕の中では沖縄から繋げるのが当たり前だと自然に感じていたのです。
それは、いままでたくさんのシーカヤックやサバニの航海で渡ってきた先輩達がいたからというのも
ありますが僕の中では沖縄から与論~沖永良部~徳之島~請~与路~加計呂麻島~奄美~喜界島は
兄弟島だと感じていたからです。
沖縄でもたくさんの仲間がいます、とても居心地がよく僕自身は沖縄の人たちが大好きです。

たしかに、今年は復帰60周年を祝う大事な年です。
島の先輩方が奄美群島を一つとし命を掛けて奄美を復帰させたのですから
ただ、復帰するまでの苦しかった8年間を語り継いでほしいと楠田豊春さんが言っていたように
ワンキャが少しでもあの時代の風を感じ、沖縄の方達と交流し人力で語り繋がりたいと思っています。
文化も言葉も人も似ています。
奄美大島と括るのではなく一つ一つが「魅力ある島」だと感じ、いろんな島の良さを発見
再確認できたらと思います(^▽^)
歴史ではいろいろあると思いますが、沖縄と兄弟島だと思っている島人はたくさんいます(^^)
そんなわけで僕は(ワン)は徳之島出身の方が作ったカヌーで沖縄を出発します!!

漕人の白畑です
5日ほどブログを更新していませんでした汗
すみません・・
実はですね!
なぜ僕は沖縄から出発して与論~沖永良部~徳之島~請~与路~加計呂麻島~奄美~喜界島と
航海したいと思ったのかをもう一度自分自身に問いかけていました。
復帰60周年記念だから奄美群島だけでいいんじゃない?とか与論島から出発すればいいんじゃないとか
いろんな意見も最初はありました。
しかし、僕の中では沖縄から繋げるのが当たり前だと自然に感じていたのです。
それは、いままでたくさんのシーカヤックやサバニの航海で渡ってきた先輩達がいたからというのも
ありますが僕の中では沖縄から与論~沖永良部~徳之島~請~与路~加計呂麻島~奄美~喜界島は
兄弟島だと感じていたからです。
沖縄でもたくさんの仲間がいます、とても居心地がよく僕自身は沖縄の人たちが大好きです。

たしかに、今年は復帰60周年を祝う大事な年です。
島の先輩方が奄美群島を一つとし命を掛けて奄美を復帰させたのですから
ただ、復帰するまでの苦しかった8年間を語り継いでほしいと楠田豊春さんが言っていたように
ワンキャが少しでもあの時代の風を感じ、沖縄の方達と交流し人力で語り繋がりたいと思っています。
文化も言葉も人も似ています。
奄美大島と括るのではなく一つ一つが「魅力ある島」だと感じ、いろんな島の良さを発見
再確認できたらと思います(^▽^)
歴史ではいろいろあると思いますが、沖縄と兄弟島だと思っている島人はたくさんいます(^^)
そんなわけで僕は(ワン)は徳之島出身の方が作ったカヌーで沖縄を出発します!!
Posted by 結人プロジェクト at
11:26
│Comments(0)
2013年04月11日
心強い応援団
うがみんしょうらん(^o^)/
漕人の白畑です!
昨日の出来事をブログで書けなかったので報告です
なんと!結人プロジェクトの応援団として吉田沙保里さんと…もうお一人まだ発表はできませんがお二人が加わりました(^o^)/
心強いですねv(^_^v)♪
そして、昨日は吉田さんから応援メッセージが届きました!

こうなふうに全国からも応援をいただいて感謝です!
結人プロジェクトチームはレスリングのオリンピック存続に繋げていけるように
署名活動を続けます‼
是非‼結いの精神でみなさんの協力をお願いいたします(^o^)/
http://www.change.org/ja/%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%83%B3/%E5%9B%BD%E9%9A%9B%E3%82%AA%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%83%94%E3%83%83%E3%82%AF%E5%A7%94%E5%93%A1%E4%BC%9A-ioc-%E3%82%AA%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%83%94%E3%83%83%E3%82%AF%E3%81%AB%E3%81%8A%E3%81%91%E3%82%8B%E3%83%AC%E3%82%B9%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B0%E7%AB%B6%E6%8A%80%E3%81%AE%E5%AD%98%E7%B6%9A%E3%82%92%E6%B1%82%E3%82%81%E3%81%BE%E3%81%99
このアドレスから署名ができます!締め切りは4月30日までです!
漕人の白畑です!
昨日の出来事をブログで書けなかったので報告です
なんと!結人プロジェクトの応援団として吉田沙保里さんと…もうお一人まだ発表はできませんがお二人が加わりました(^o^)/
心強いですねv(^_^v)♪
そして、昨日は吉田さんから応援メッセージが届きました!

こうなふうに全国からも応援をいただいて感謝です!
結人プロジェクトチームはレスリングのオリンピック存続に繋げていけるように
署名活動を続けます‼
是非‼結いの精神でみなさんの協力をお願いいたします(^o^)/
http://www.change.org/ja/%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%83%B3/%E5%9B%BD%E9%9A%9B%E3%82%AA%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%83%94%E3%83%83%E3%82%AF%E5%A7%94%E5%93%A1%E4%BC%9A-ioc-%E3%82%AA%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%83%94%E3%83%83%E3%82%AF%E3%81%AB%E3%81%8A%E3%81%91%E3%82%8B%E3%83%AC%E3%82%B9%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B0%E7%AB%B6%E6%8A%80%E3%81%AE%E5%AD%98%E7%B6%9A%E3%82%92%E6%B1%82%E3%82%81%E3%81%BE%E3%81%99
このアドレスから署名ができます!締め切りは4月30日までです!
Posted by 結人プロジェクト at
11:48
│Comments(0)
2013年04月09日
77,7!ディー
よねやうがみんしょうらん!!
漕人の白畑瞬です(^^)
今日は20キロ漕ぎました!

荒波の中カヌーと会話(^^)
これからなが~~い距離を漕ぐトレーニングをしていきます(^^)
さて!っ今日は奄美エフエムディーウエィブの番組収録でした!

今度の日曜日1時から放送です(^▽^)
島ラジオはとても楽しく聞かせてもらっています!
ラジオのおかげでたくさん助けられたな~!
今回の番組は「道の島!」ということで結人プロジェクトで実際に漕ぐ奄美群島がテーマということで
タジタジながら話をさせていただきました汗
もしよかったら是非聴いてみてくださいね(^▽^)
時間は
日曜日昼1時から
月曜日午前11時
火曜日午後4時
ここから聞けます!
http://www.npo-d.org/simul.html
よろしくお願いします!!
漕人の白畑瞬です(^^)
今日は20キロ漕ぎました!

荒波の中カヌーと会話(^^)
これからなが~~い距離を漕ぐトレーニングをしていきます(^^)
さて!っ今日は奄美エフエムディーウエィブの番組収録でした!

今度の日曜日1時から放送です(^▽^)
島ラジオはとても楽しく聞かせてもらっています!
ラジオのおかげでたくさん助けられたな~!
今回の番組は「道の島!」ということで結人プロジェクトで実際に漕ぐ奄美群島がテーマということで
タジタジながら話をさせていただきました汗
もしよかったら是非聴いてみてくださいね(^▽^)
時間は
日曜日昼1時から
月曜日午前11時
火曜日午後4時
ここから聞けます!
http://www.npo-d.org/simul.html
よろしくお願いします!!
Posted by 結人プロジェクト at
21:39
│Comments(0)
2013年04月08日
ヨットマン
よねやうがみんしょうらん!!
漕人の白畑です
今日は最高の天気に恵まれました(^▽^)
今日の練習では20キロ近く漕ぎました!
4月に入ってから83.94キロまだまだです・・
今月の終わりは奄美一周を計画中(^^)
2泊3日でまわる予定です!
さて!今日はアドバイザーの松井さんのヨットをリーダーの勉さんと見に行きました(^^)

当初は伴走艇なし!だったのですが、今は僕一人の冒険ではなく、奄美群島の結いの旅へ
必ずつなげるためにもサポートを付けていただくことに(^^)

ただ、単独人力で渡りたいので最初からゴールまでお世話にならないように僕からみえない遠くで見守ってもらえる
事を約束していただきました。

もちろん、寝床も野宿です。
そこで感じたことを少しでも今の子供達に伝えていけたらと思います。
そして、今日とてもうれしい出来事もありました!!
その発表は後日お知らせします(^^)
Posted by 結人プロジェクト at
22:13
│Comments(0)
2013年04月07日
ゆいんちゅ会議
よねやウガミンショウラーン(^o^)/
漕人の白畑瞬です。
昨夜はゆいんちゅ会議
新しいゆいんちゅ結人とつながりました(^o^)/

熱い熱い話し合いが夜遅くまで!
奄美群島を繋げる旅に僕一人ではなく、みんなが同じ同じ思いで舟を漕ぎ進める^_^
気持ちが一つにすることが大事、嵐にゆらいで立ち止まるときに同じ志を持っていけば必ず乗り越えることができます!
僕たちのじいちゃん世代が本当に語り継ぎたいことを胸に刻み込み、次世代に繋げたい。
あの日、島にカヌーで渡った時も、海岸にいたじいちゃん、ばあちゃんのあの嬉しそうな笑顔がすべてを物語っていました。
僕はただの島の人です。
島の人があの島まで渡っていた時代のように

漕人の白畑瞬です。
昨夜はゆいんちゅ会議

新しいゆいんちゅ結人とつながりました(^o^)/

熱い熱い話し合いが夜遅くまで!
奄美群島を繋げる旅に僕一人ではなく、みんなが同じ同じ思いで舟を漕ぎ進める^_^
気持ちが一つにすることが大事、嵐にゆらいで立ち止まるときに同じ志を持っていけば必ず乗り越えることができます!
僕たちのじいちゃん世代が本当に語り継ぎたいことを胸に刻み込み、次世代に繋げたい。
あの日、島にカヌーで渡った時も、海岸にいたじいちゃん、ばあちゃんのあの嬉しそうな笑顔がすべてを物語っていました。
僕はただの島の人です。
島の人があの島まで渡っていた時代のように

Posted by 結人プロジェクト at
20:44
│Comments(0)
2013年04月05日
2013年04月05日
出会い
うがみんしょうらん(^o^)/
漕人の白畑です^_^
4月に入りましたが、毎日たくさんの結人と繋がっています!
アドバイザーとして長谷川さんが結人に

長谷川さんは、シーカヤックを単独で沖縄の各島々を回りそのまま奄美大島まで漕いできたスーパー漕人です!

たくさんの貴重な話を聞くことができました^_^
ありがとうございます‼
その帰りに、友達のプロサーファ碇山勇生のお店へ

勇生はとても奄美の事を思っている熱い男^_^
僕もたくさんの刺激をもらっています。
今回の結人プロジェクトも共感していただき応援してもらえることに^_^
熱い勇生のもとには熱い方達が集まっていました^_^
これも神ぬ引き合わせ
Happy kyo株式会社の代表 今野さんに出会い

スポンサーを引き受けてくれました^_^
とても素敵な方と結人で繋がることができました^_^
感謝しています!ありがっさまりょうた‼
奄美群島がたくさんのの結人で結ばれますように
そして出発まで準備は万全にこなしていきます!
先月は320キロ漕ぎました^_^
漕人の白畑です^_^
4月に入りましたが、毎日たくさんの結人と繋がっています!
アドバイザーとして長谷川さんが結人に

長谷川さんは、シーカヤックを単独で沖縄の各島々を回りそのまま奄美大島まで漕いできたスーパー漕人です!

たくさんの貴重な話を聞くことができました^_^
ありがとうございます‼
その帰りに、友達のプロサーファ碇山勇生のお店へ

勇生はとても奄美の事を思っている熱い男^_^
僕もたくさんの刺激をもらっています。
今回の結人プロジェクトも共感していただき応援してもらえることに^_^
熱い勇生のもとには熱い方達が集まっていました^_^
これも神ぬ引き合わせ
Happy kyo株式会社の代表 今野さんに出会い

スポンサーを引き受けてくれました^_^
とても素敵な方と結人で繋がることができました^_^
感謝しています!ありがっさまりょうた‼
奄美群島がたくさんのの結人で結ばれますように
そして出発まで準備は万全にこなしていきます!
先月は320キロ漕ぎました^_^
Posted by 結人プロジェクト at
12:30
│Comments(0)