2013年04月17日
沖縄から奄美へ
うがみんしょうらん!

漕人の白畑です
5日ほどブログを更新していませんでした汗
すみません・・
実はですね!
なぜ僕は沖縄から出発して与論~沖永良部~徳之島~請~与路~加計呂麻島~奄美~喜界島と
航海したいと思ったのかをもう一度自分自身に問いかけていました。
復帰60周年記念だから奄美群島だけでいいんじゃない?とか与論島から出発すればいいんじゃないとか
いろんな意見も最初はありました。
しかし、僕の中では沖縄から繋げるのが当たり前だと自然に感じていたのです。
それは、いままでたくさんのシーカヤックやサバニの航海で渡ってきた先輩達がいたからというのも
ありますが僕の中では沖縄から与論~沖永良部~徳之島~請~与路~加計呂麻島~奄美~喜界島は
兄弟島だと感じていたからです。
沖縄でもたくさんの仲間がいます、とても居心地がよく僕自身は沖縄の人たちが大好きです。

たしかに、今年は復帰60周年を祝う大事な年です。
島の先輩方が奄美群島を一つとし命を掛けて奄美を復帰させたのですから
ただ、復帰するまでの苦しかった8年間を語り継いでほしいと楠田豊春さんが言っていたように
ワンキャが少しでもあの時代の風を感じ、沖縄の方達と交流し人力で語り繋がりたいと思っています。
文化も言葉も人も似ています。
奄美大島と括るのではなく一つ一つが「魅力ある島」だと感じ、いろんな島の良さを発見
再確認できたらと思います(^▽^)
歴史ではいろいろあると思いますが、沖縄と兄弟島だと思っている島人はたくさんいます(^^)
そんなわけで僕は(ワン)は徳之島出身の方が作ったカヌーで沖縄を出発します!!

漕人の白畑です
5日ほどブログを更新していませんでした汗
すみません・・
実はですね!
なぜ僕は沖縄から出発して与論~沖永良部~徳之島~請~与路~加計呂麻島~奄美~喜界島と
航海したいと思ったのかをもう一度自分自身に問いかけていました。
復帰60周年記念だから奄美群島だけでいいんじゃない?とか与論島から出発すればいいんじゃないとか
いろんな意見も最初はありました。
しかし、僕の中では沖縄から繋げるのが当たり前だと自然に感じていたのです。
それは、いままでたくさんのシーカヤックやサバニの航海で渡ってきた先輩達がいたからというのも
ありますが僕の中では沖縄から与論~沖永良部~徳之島~請~与路~加計呂麻島~奄美~喜界島は
兄弟島だと感じていたからです。
沖縄でもたくさんの仲間がいます、とても居心地がよく僕自身は沖縄の人たちが大好きです。

たしかに、今年は復帰60周年を祝う大事な年です。
島の先輩方が奄美群島を一つとし命を掛けて奄美を復帰させたのですから
ただ、復帰するまでの苦しかった8年間を語り継いでほしいと楠田豊春さんが言っていたように
ワンキャが少しでもあの時代の風を感じ、沖縄の方達と交流し人力で語り繋がりたいと思っています。
文化も言葉も人も似ています。
奄美大島と括るのではなく一つ一つが「魅力ある島」だと感じ、いろんな島の良さを発見
再確認できたらと思います(^▽^)
歴史ではいろいろあると思いますが、沖縄と兄弟島だと思っている島人はたくさんいます(^^)
そんなわけで僕は(ワン)は徳之島出身の方が作ったカヌーで沖縄を出発します!!
Posted by 結人プロジェクト at
11:26
│Comments(0)